よくあるご質問と回答を掲載しています。
該当する項目をクリックするとQ&Aが表示されます。
解決しない場合は、下部のオンラインフォームにてお問い合わせください。
- Q1
- 誰でも入会はできますか?
- Q2
- 入会申込書以外に必要な提出書類はありますか?
- Q3
- 入会金、年会費はかかりますか?
- Q4
- 入会のメリットは何ですか?
- Q5
- 開発を検討したいのですが、入会は可能ですか?
- Q6
- 途中で会員種別の変更はできますか?
- Q7
- 登録内容の変更、会員種別の変更の際、手数料はかかりますか?
- Q8
- 窓口部門と別の部門が同時にログインすることは可能ですか?
- Q9
- 登録後、パスワードは変更できますか?
- Q10
- ログインができません。
- Q11
- 担当窓口を変更したいのですが。
- Q12
- 会社名、所属名、役職、連絡先が変わったらどうすれば良いですか?
- Q13
- 会員ページ用のログインID・パスワードを忘れてしまった。
- Q14
- 情報会員でメンバ登録しているのですが、サンプルキットやASICを購入することはできますか?
- Q15
- 技術的な相談をしたいのですが。
- Q16
- 部会ではどのようなことを行っているのですか?
- Q17
- 部会には誰でも参加できますか?
- Q18
- 総会に参加したいのですが。
- Q19
- メールマガジンを受け取りたい。
- Q20
- メールマガジンを配信停止したい。
- Q21
- ショールームを見学したいのですが。
- Q22
- カタログが欲しいのですが。
- Q23
- 製品カタログの冊子はありますか?
- Q24
- 当社がMMAメンバかどうか(入会済かどうか)知りたい。
- Q1
- MECHATROLINK対応製品やMECHATROLINKが適用された装置などは、どのくらい普及しているのですか?
- Q2
- MECHATROLINK-ⅡとMECHATROLINK-Ⅲの2つの規格があるようですが、MECHATROLINK-Ⅱは今後なくなってしまうのですか?
- Q3
- MECHATROLINK-Ⅱの特長は何ですか?
- Q4
- MECHATROLINK-Ⅲの特長は何ですか?
- Q5
- 自社システムに適用するMECHATROLINK対応製品を探していますが見つからず、困っています。ネットワーク対応製品の開発経験はあるので、自社システム用としてMECHATROLINK対応デバイスを開発したいと思いますが、可能ですか?
- Q6
- MECHATROLINK-Ⅱにはネットワークの両端に終端抵抗をつけていましたが、MECHATROLINK-Ⅲには終端抵抗の製品が見当たりません。
- Q7
- MECHATROLINKはオープンネットワークということですが、協会での対応製品の確認などは行っていますか?
- Q8
- 認証試験の申込受付期間は決まっていますか?
- Q9
- MECHATROLINK対応製品の購入をしたい。
MECHATROLINK対応製品の見積りをしてほしい。 - Q10
- 認証試験の価格や必要日数を教えてください。
- Q1
- M-Ⅱ(32バイトモード)の場合、必ずサブコマンドが使用できますか?
- Q2
- M-Ⅱ(32バイトモード)でサブコマンドありの設定の場合、運転中必ずしもサブコマンドが必要ではありません。サブコマンドを使わない場合は、どうすればいいのですか?
- Q3
- スレーブは、どのタイミングでマスタ側とコネクション確立となるのですか?
- Q4
- M-Ⅱでは伝送周期が可変ですが、使用しているサーボドライブには、伝送周期を設定するスイッチがありません。サーボドライブに対して伝送周期を設定するにはどのようにするですか?
- Q5
- MECHATROLINK-Ⅱでは、機器種別により局アドレスを分けているとのことですが、どのように分けているのですか?
- Q6
- 伝送周期、通信周期は、1つの伝送路内で、統一しなければならないのでしょうか?
- Q7
- スレーブ機器には、アドレス、データサイズ等をディップスイッチ等で設定するようになっているが、伝送周期の設定スイッチ等が見当たりません。どのように設定するのでしょうか?
- Q8
- MECHATROLINK-Ⅱのケーブルに一般の量販電気店などで市販されているUSBケーブルを使ってもよいでしょうか?
- Q9
- MECHATROLINK-Ⅱにて、通信リトライはどのように行われるのですか? また、設定した通信リトライ回数を超えた通信異常が発生した場合はどうなりますか?
- Q10
- 入会から製品化までの流れの記載内容について「認証試験は必須ではありません」との記載がありますが、認証試験を受けない場合の制約等はありますか?
- Q11
- MECHATROLINK-Ⅱのマスタおよびスレーブ製作時にASICは何を選択したら良いでしょうか?
- Q12
- MECHATROLINK-Ⅱの最小ケーブル長が0.5mの理由は何ですか?
- Q13
- MECHATROLINK-Ⅱで各ノードで発生する伝送遅延はありますか?
- Q14
- 推奨部品を別の部品に変更したい。
MECHATROLINK-Ⅱ
- Q1
- 通信LSI JL-080は、M-Ⅰではスレーブ15局まで接続できますか?
- Q2
- 通信フェーズの管理はアクセスドライバが行ってくれるのですか?
- Q3
- 認証試験合格製品は、その後のバージョンアップした製品でも認証を受けた製品としてもいいのですか?
- Q4
- JL-080のマスタ用サンプルソースコードでの最大スレーブ局数は、7局(#define SLV_ST_MAX 7 /*Maximum Number of Slaves */)と設定しているが、接続するスレーブは、3局でもよいのでしょうか?
- Q5
- マスタのASIC初期化時にWDTを設定すると通信できません。(WDT監視時間(ms)を設定すると通信できません)
- Q6
- スレーブでは、アドレス、通信速度、データサイズを、ディップスイッチ等の設定から解析して、MECHATROLINKのASICに設定しますが、伝送周期はどうやって設定するのでしょうか?
- Q7
- コマンドによってはすべてのフェーズで使用可能なコマンドがありますが、CONNECTコマンドを発行する前にこれらのコマンドが発行された場合は、スレーブとしてはどうするべきでしょうか?
- Q8
- MECHATROLINK-Ⅱコマンドの処理が1通信周期内に完了しない場合、完了の確認シーケンスはどうするのでしょうか?例として、マスタ側からCONFIGコマンドを指令、スレーブ側が1通信周期内で処理が終わらない場合、スレーブ側、マスタ側それぞれどのような処理で完了、完了確認すればよいのでしょうか?
- Q9
- CMDRDY=0の間、マスタ側が同じコマンドを送信すると、CMDRDY=1になったとき、スレーブ側がすでに次の同じコマンドを受け取っていて、また、CMDRDY=0 になるというように無限ループになりませんか?
- Q10
- スレーブがワーニング状態で、マスタがそれをアラーム/ワーニングクリアせず、次のコマンドを送って来た場合、スレーブはどうしたらよいのでしょうか?
- Q11
- スレーブのSTATUSのCMDRDYが「0」のとき、マスタはCMMDRDYが「1」になるタイミングを知る為に何か別のコマンド(例えば、NOP等)を送ってくるのでしょうか? なにかコマンドが送られてきた場合、スレーブはどのような処理をすればいいのでしょうか?
- Q12
- 開発しているスレーブは、アラーム/ワーニングクリアコマンド(ALM_CLR)で、クリアできるアラームとクリアできないアラームがあります。クリアできた場合のみ、CMDRDYを「1」にし、クリアできない場合は、CMDRDYを「0」にするのでしょうか?
- Q13
- マスタはレスポンスのステータスを見ることでエラーがわかりますが、JL-052のスレーブはどのようにして通信エラーを検出するのでしょうか?
- Q14
- LATCHコマンドで、例えば、ラッチした位置が、12345678hだったとすると、どのような形で格納されるのでしょうか?
- Q15
- JL-080のERR1L(エラー出力信号)は、ASIC内部でラッチされている信号でしょうか?
- Q16
- マスタで使用しているJL-080の割り込みが1回も発生しません。
- Q17
- JL-080の外部RAMは、使ったほうが良いのでしょうか?
- Q18
- JL-080のインターフェースレジスタの詳細資料がありますか?
- Q19
- MECHATROLINK-Ⅱにて、サイクリック通信での同期/非同期とは何でしょうか?また、同期通信用のコマンドと非同期通信用のコマンドがあるようですが、どこを見たら分かりますか?
- Q20
- MECHATROLINK-Ⅱスレーブを開発するのですが、1台の MECHATROLINK-Ⅱスレーブでデータ送受信量を増やすことができますか?
- Q21
- JL-052をスタンドアローンモードで使用した場合の、入出力データの更新タイミングは?
- Q22
- JL-080をスタンドアローンモードで使用した場合の、入出力データの更新タイミングは?
MECHATROLINK-Ⅲ
- Q1
- 開発中のマスタがサイクリック通信中に、デバッグのためにICEやJTAGを接続して、ステップ実行をすると、割り込みが発生しなくなった。なぜか?
- Q2
- 開発したスレーブをマスタ機器と接続したが、LINK LEDが点灯しない。なぜか?
- Q3
- スレーブを開発しているが、MECHATROLINK通信ASICを初期化しても割り込みが発生しない。なぜか?
- Q4
- ケーブルの片側をRJ-45コネクタ、もう一方をIMIコネクタにしたい。結線はどのようにすればよいか?また、RJ-45コネクタの推奨品は?
- Q5
- 標準サーボプロファイル内でサーボ動作を伴うコマンド(POSING等)の目標位置の位置指令は、相対位置指令でしょうか?絶対位置指令でしょうか?
- Q6
- 通信周期が伝送周期の倍以上のとき、通信周期で書き込んだ後の伝送周期では、同じデータを書き込むのでしょうか?
- Q7
- スレーブ機器を開発する際、スレーブ単体で動作確認は出来るのか?
- Q8
- スレーブ機器を開発する際、イベントドリブン通信時の動作確認をやりたい場合にはどのマスタを使用すればいいですか?
- Q9
- スレーブにおいて、サイクリック通信時に割り込みが発生する条件はどのようなものがあるのでしょうか?
- Q10
- スレーブにおいて、イベントドリブン通信時には割り込みは発生するのでしょうか?
- Q11
- MECHATROLINK-ⅢのASICの送受信バッファは交替バッファとなっていますが、送受信バッファ切替にかかる時間はどれくらいでしょうか?
- Q12
- 通信ASICのメモリマップが知りたい。